体の背面にある筋肉(背中側)
が衰えていたり、
うまく使えていなかったり
すると、
体が支えられず、前に倒れる
ような状態になります。
特に、
骨盤の後ろとつながっている
大腿二頭筋が弱い、
股関節の外側の筋肉が
硬いと、骨盤は
前に傾いてしまうのです。
その結果、
体は前に倒れないように
バランスをとろうとする
ため、腰のあたりで
「反る」
姿勢になります。
これが「反り腰」なのです。
2021/08/23(月)
腰痛の原因は予想もしない〇〇です。
カテゴリー:ぎっくり腰, 反り腰, 坐骨神経痛, 慢性腰痛, 未分類, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰椎すべり症, 腰椎分離症
from 早川大介
・・・治療院のデスクから
こんにちは!
早川です。
さあ今日は
腰痛の原因
もしかしたら〇〇について
お話していきます!
〇〇について
それは
です。
まず、
反り腰について
お話していきます。
反り腰とは、
体の背面にある筋肉(背中側)
が衰えていたり、
うまく使えていなかったり
すると、
体が支えられず、前に倒れる
ような状態になります。
特に、
骨盤の後ろとつながっている
大腿二頭筋が弱い、
股関節の外側の筋肉が
硬いと、骨盤は
前に傾いてしまうのです。
その結果、
体は前に倒れないように
バランスをとろうとする
ため、腰のあたりで
姿勢になります。
これが「反り腰」なのです。
そして反り腰によって、
慢性的な腰痛以外にも、
人の体にはさまざまな
不調が起こります。
例えば、
「太っていないのに、
おなかだけ
ぽっこり出ている」
「むくみやすい」
といった女性に多い悩みの
原因も、
実は体型や体質ではなく、
であるケースがあるのです。
これは、
反り腰によっておなかが
前に突き出た姿勢である
ことや、
骨盤の歪みによって
血流が停滞し、
体がむくみがちになるためです。
そんな
腰痛や身体に悪さをする
元凶である
を改善するための
セルフケア動画を
ご紹介致します!
こちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
産後骨盤矯正
腱鞘炎
五十肩
長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
椎間板ヘルニア
脊椎管狭窄症
ぎっくり腰
腰椎分離症
腰椎すべり症
慢性の肩こり
体に不自由なく、
健康で幸せな生活を送りましょう!
痺れが辛い。
腰痛で辛い。
体に悩みがある。
そんなあなた。
下にある電話番号から
お問い合わせください。
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!
PS.
【期間限定のご案内】
整体Filamentの技術が
初回2980円で受けれます。
↓ ↓ ↓
【問い合わせ】
0985-25-8701
「ブログを見て電話しました」
とお伝えいただくと
スムーズに予約できます!!
【早川大介/DAUISUKE HAYAKAWA】
整体Filament
住所:〒880-0052 宮崎県宮崎市丸山2丁目69丸山2丁目69AKHM301
交通:宮崎駅から車で10分。宮崎神宮駅から車で3分。
電話:0985-25-8701
受付:9:00~21:00(不定休)
備考:完全予約制
Copyright c 2022 整体Filament. All Rights Reserved. | 掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。